新宿の帰りに上野に寄って、科学博物館で試し撮り。先日、かおるちゃんライブを撮ったときに色が赤すぎたので、ホワイトバランスの見直し。ホワイトバランスの見直しというより、とっても暗いステージでホワイトバランスのボタンが何処にあるか判らなかったんだけどね。メニューの中ではなく独立したボタンがあったんだけど、当日は気づかなかったという情けないパターン。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
うさぎ君の所から、YOKO&レクリエーションバンドのデモとライブのテープが出てきた。YouTubeにアップすれば、と言ったら「パソコンは嫌いだ」というので、安どがアップ。飛んでいるところや途切れているところがあるが、30年前のカセットテープなので、、、。
こんなに明るくしない方がいいでしょう。
返信削除実際にもっとくらいはずだしその方が雰囲気も出る。
露出をマイナスすればシャッター速度も上がってブレも少なくなりその分感度も下がられます。
ライブの写真を撮る時は私もホワイトバランスをいじりますよ。
2度目に行く時は前回のデータがあるので早く決まります。
うん、この時はオートフォーカスでピントが合っているはずなのに、ファインダー無いがぼやけているので「何でだ、、、。」と悩んでいて撮影に集中出来なかったんだよね。
削除すぐに浮かんだのは「視度が合ってない」ということだけど、メガネを外すとピントが合って見えるので、??状態で撮影してたからね。暗いとピントがはっきりしないので、明るめにして確認しながら撮った。
視度調整は0のはずだから確認しようとしたんだけど、そもそも視度調整したこと無いので何処でするか最後まで判らなかった。結局、家に帰ってから取扱説明書を見て確認したら、視度調整がマイナスFULLになっていた。それが、ちょうどメガネを外した視度に合ってたんだね。
視度調整がスラドバーなので、上部を外す時に一番右に寄せたんだろうね。もしかすると、右に寄せないと上部が外れせないのかも、、、。