2013年6月29日土曜日

唐沢山神社(からさわやまじんじゃ)


6月24日、
近くなのに行ったことが無かった、佐野の唐沢山城跡にある唐沢山神社に行った。城跡としては見応えあるけど、神社としてはそれほどでも無かった。

関東にはめずらしい高い石垣を持つ山城、というのが売りなのだが、帰ってきてから写真を見たら石垣の写真が無い。とても良い城跡なんだけど、やたらと電線があった。電線が入ると、写真を撮る気にならない。たぶん、それで石垣の写真がないのだろう。

城の入口にあった物見台跡、、、確かに長めが良いけど平らな場所が無い。
江戸初期に廃城になったのに、入り口のます形が残っている。
城の入り口から天守跡まで、けっこう登ります。


橋が掛かっているけど、空堀です。当時は当然すぐに壊せる橋、、、。
こんなに竹があるとは思わなかった、、、。




石段が神社まで一直線じゃないのは、お城だったからかな、、、。










0 件のコメント:

コメントを投稿

雨の榛名山神社

9月25日、雨の榛名神社(群馬県高崎市) ...