2013年6月8日土曜日

初夏の渡良瀬遊水地


6月3日は、とにかく暑かった、、、。虫も多く、落ち着いて座ってられなかった。結局、6時間ほとんど座らずに歩いたので、あちこちに筋肉痛ではない痛さが残った。一人だと、休み取らないので体に悪いね。
家に帰って、どうだったと聞かれたので「地獄の行軍だった」と答えておいた。

今回は、次から次へと色々な鳥が目の前に出て来たので、一応みんな撮ったが、レンズが18~135mmのズームなので、掲載出来る写真は少しだけ。しかし、135mmまで使えるから欲が出て遠くのものも撮りたくなって200mmや400mm欲しいと思ってしまうので、思い切って単焦点レンズ一本で出掛けてみよう、と思った。




















4 件のコメント:

  1. 葉っぱの緑と空の青が色濃くて素晴らしい。
    しかし、ニコンを使っている時はそんなに力が入ってなかったのにペンタックスに変えたら写真の世界が広がった。
    不思議に思うな。
    この写真を見るとまた行きたくなる。
    でも体力が落ちちゃって実行力がなくなった。(笑)

    返信削除
    返信
    1. このところ、気合が入っているからね。テーマは、フェルメールの光と影なんだけど(フェルメールに風景画は少ないけど)、今回は影が無かった。光は上から差すより横からの方が雰囲気が出るので、出来るだけ夕方から行って横からの光で撮るようにしています。今回は12時から歩き始めたけど、やはり4時すぎに撮った写真のほうが良い。
      写真の変化は、肩の筋肉が1本切れて自転車に乗れなくなってから、カメラと音楽しか無い、という感じになってきたのが大きいのかな。最近、ベースの練習量もすごいからね。

      渡良瀬遊水地は横浜からだと遠いから、時間がもったいない気がする。当たり外れが多いから、行った日が外れだと悲しいし、、、。僕でも、横浜からなら伊豆方面に行くと思う。

      削除
  2. 安どさんの画像を見ていて、ペンタックスは緑と青の描写が良い感じと思います。
    軽くて小さく防滴なので、屋外撮影にはピッタリだね。
    3~400mmの単焦点レンズゲットしてください。違う世界が撮れますよ。

    返信削除
    返信
    1. 300~400mmの単焦点レンズかぁ、、、調べてみよう。

      野外はホコリがすごいので、レンズ交換したら内部がホコリだらけになって、ペンタックスフォーラムでクリーニングしてもらった。次の時は、十分に注意して素早くレンズ交換したつもりだったけど、やはりホコリが入ってペンタックスフォーラムに持っていった。それからは、怖くて野外でレンズ交換する気になれないので、家で交換したら1本勝負。それも面白い、と思ってるけどね。

      削除

雨の榛名山神社

9月25日、雨の榛名神社(群馬県高崎市) ...