11月11日、足利の鑁阿寺が国宝に指定された、というので行ってきた。
足利までは、車で40分くらい。鑁阿寺の近くには駐車場が無く、近くの織姫神社の駐車場に止めることにした。地図上では近かったが、駐車場の矢印に沿って進むと細い道をくねくね進み山の上。まぁ、登ってしまったものはしょうがないので、織姫神社から歩いた。
ここから、鑁阿寺。織姫神社から歩くと、裏から入る形になったので最初に目にしたのは、これ。
立派な彫刻。金網が掛かっているので、アップは無し。 寺なのに、何故か鐘。
こんな豪勢な鬼瓦は、初めて見た。
おなじみ、おびんずる様。本堂内にあって、ライトアップされてた。
実在の人物をモデルにしたような、お地蔵さん。
にわかに空が真っ暗になり、豪雨になった。直に止みそうなので、門の下で雨宿り。
暇なので堀のカモをいっばい撮った。今回の写真とは主題が違うので控えめに掲載。
0 件のコメント:
コメントを投稿