2012年9月25日火曜日

谷中湖


9月24日、久しぶりの谷中湖、、、そうでも無いかな。
日差しは暑かったけど、冷たい風が吹いていて木陰がすごく気持ちいい日だった。「木陰でビール飲んだら、さぞ気持ちいいだろう。」と思うが、まだ実行したことが無く、毎回休み無しで歩いて、どっと疲れて帰ってくる。
お昼食べてから、写真を撮りながら谷中湖1週(ショートカットのコースで)すると3時間くらいかかる。

トンボとカラスが、多かった。画面にゴミのように写り込むので、空一面トンボの写真を撮ってやろうとしたが、空一面のゴミになってボツ。飛び交っているトンボにはピントが合わないのが判った。
カラスが多かったのは、水辺に1メートルを超えるブラックバスが多数打ち上げられていたから。必要無いのにカラスが写っているものは、すべてボツにした。

今回の写真で一番気に入っているのは、てんとう虫のセクシーなお尻だか残念なことにピントが甘い、、、。























6 件のコメント:

  1. どの画像も良い感じですね。
    広角の画像のクリヤーな感じ、トンボのマクロ的な画像特に良いと思います。

    返信削除
    返信
    1. 今回の写真は、すべて18~135mmのズームで撮りました。

      トンボの数が、例年よりすごく多かった気がしました。
      日光と渡良瀬遊水地のトンボの違い、、、。
      日光のトンボは撮影していると体に止まってくるが、渡良瀬遊水地のトンボは近くを飛んでも決して人間に止まることは無い。

      削除
  2. いいね!
    ギンヤンマにオニヤンマ?
    もう少し涼しくなったら渡良瀬遊水池にひとりで行ってみようと思っています。
    早く行かなきゃトンボはいなくなっちゃうね。
    ちょっとトンボは無理かな。
    空一面のトンボはマニュアルフォーカスにしてレンズに書いてある距離を参考にしてざっと合わせて撮ったらいいんじゃないでしょうか。
    オートフォーカスは線に見えないと合いにくいよね。

    返信削除
    返信
    1. 2種類のトンボがいたのは判ったんだけど、種類の特定はなかなか、、、。

      渡良瀬遊水地に来るときは、ご一緒します。

      トンボは、左右の広がりだけでなく奥行きがあって近くのトンボと遠くのトンボでは20メートルくらいの差があってなかかな難しいです。それでも密集してくれると何とか撮れると思うんだけど、それぞれが適度に距離をおいているので、アップにすると1匹だけになってしまいます。

      削除
  3. ステキ~~!!
    秋の空と色づいた葉と緑の葉のコントラストがいいなあ。
    てんとう虫ちゃんとってもキュートです!

    返信削除
    返信
    1. てんとう虫、葉っぱが風で揺れてて撮るの大変だったよ。

      削除

雨の榛名山神社

9月25日、雨の榛名神社(群馬県高崎市) ...